お問い合わせ 友だち追加するLINE

BLOG

ブログ
2025.09.23 MAYU日記

#30 親の応援の仕方

親の応援の仕方について。

 

 

今日は長男のサッカーの試合を見に行ってきました。

 

 

長男は小学3年生からサッカーを始めました。

 

習い始めて初日に足の小指骨折。

 

2週間運動禁止。

 

その直後にコロナでサッカークラブの活動休止。

 

 

ずーーーっとサッカーやりたいって言われていたのに、

私の都合とか弟のこととかあって、

入団を渋っていて、

それでもやりたいって強い意志だったから、

入団した途端これだったので、

 

「ん?そうちゃんサッカーやっぱりやれない運命だったんじゃ?」

とか言ってたこともありました。

今では笑い話だけど。

 

 

同じ学年の中で一番遅くに始めたので、

全然へたっぴだったし、

試合にも出られなかったけど、

休みことなく練習にはいっていて、

4年生の時かな。優秀選手賞をいただけて、

すごく嬉しそうでした。

 

小学校サッカー生活が終わって、

中学に入学するときも、

周りの上手な子たちはクラブチームに入ったけど、

うちの子は学校のサッカー部に入って、

サッカーができればいいってスタンスだった。

 

 

でも、中1の夏休みに

「お母さんやっぱり俺サッカーもっとしたい。」

って言ってきて、え?!となり、

普通は途中から入団とかありえないと思うんだけど、

今のクラブチームの見学に行き、

頭下げて入団させていただき、

逆に中学校の部活の先生には頭下げて退部させてもらいました。

 

皆さんに理解していただけて本当にありがたかったです。

 

そして中3の春にそのクラブチームのキャプテンを任していただけることとなり、

センターバックで身長175センチで、

使ってもらっています。

 

 

高校にもサッカーで行きたいって言ってます。

 

 

 

 

私はサッカーしたこともないし、

ルールもわかんないし、

上手い下手もわからん。

 

 

息子にサッカーの指導したこともないし、

試合の応援には行くけど、

口出ししたこともない(てゆかできない)し、

かっこよかったねーって言ってただけ。

 

 

本当にかっこいいからさ。

 

 

お迎えに行った帰りは、

息子が色々試合のことや友達のこと、コーチに教えてもらったことを

私にずーっと話してくれるけど、

へー!すごいね!いいね!なるほどね!

って言ってただけ。

 

 

見直すために動画撮ったりも全然してこなくて、

息子のピンの動画ばっかり。

これじゃあ練習にもならんよね。

ごめん。

 

 

でもいいんです。

 

上手くなるかどうかも、

選手として試合に出られるかどうかも、

息子次第。

 

親の頑張りじゃない。

 

 

本人が気づかないと何も伸びない。

 

子どもたちはすごく外で戦ってる。

だからお母さんは受け止めるフワフワの気持ちいい場所でいてあげなきゃ、

ずっと戦っていなきゃいけなくなる。

休む場所どこ?ってなる。

 

 

 

多分私がすごくサッカーに詳しくて、

めちゃくちゃ練習とか試合とで口出して説教とか指導とかしてたら、

息子はサッカー嫌いになってたかもしれない。

もしくは私に何も話してこなかったかも。

 

 

サッカーしてることを自分のためなのか、

親のためなのかわからなかったかも。

 

私の顔色を伺ってサッカーしてたかも。

 

 

 

勉強もそう。

 

 

本当はどうかわからんよ?

どちらがいいのかわかんない。

 

めっちゃ口出しした方が伸びる子もいるかもしれない。

 

 

私の母も私にダンスのこと何にも言ってこなくて、

「まゆの踊ってる姿を見るのが好き」

って言ってくれたことを覚えてる。

 

 

すっごく嬉しかった。

 

 

とにかく話してきてくれることを待って、

(私からはどうだった?とか聞かずに)

伝えてくれることを聞いて、

全肯定も、大反対もせずに、

「何がいいんか、どれがいいんかわからんけど、

お母さんは、颯哉が頑張ってる姿が好き」

 

 

ってこれからも伝えていけるといいなと思っています。

 

 

今日は試合に、

次男の伶哉と、

りーちゃんちの凪も一緒に行ったんだけど、

次男はずっとスマホでTikTok見て爆笑してるし

(同じ動画何回も見る。)

凪は

「そーーーーーー!がんばれーーーー!」

って叫んでると思ったら、

アリさん見つけてどっか行っちゃうし、

 

面白い光景でした。

 

 

試合後に颯哉も走って帰ってきて、

ただいまって笑顔で、

それだけで幸せでした。

 

 

 

いろんな意見もあると思うし、

いろんな子育てもあると思う。

 

 

いつだって完璧なんてない。

 

 

自分がこれがいいって信じていればいいだけで、

もしその答えに悩んだり迷ったら、

頼れる人に相談したらいい。

 

 

そうやってみんな生きてる。

 

 

みんな最高に頑張ってる。

 

 

 

ありがとう。

 

 

 

MAYU

 

 

AUTHOR
Author Image

MAYU / 子ども未来コンサルタント

福井市出身。幼少期からYOSAKOIやダンスを学び、中学3年生から高校3年生までアイドル活動を経験。
『スキンシップママ&ベビーヨガ』『キッズダンス』などを通じて子ども達の能力と人間力を高める教室を主宰。
総合心理カウンセラーとして、ママや子ども達の心の拠り所となることを目指す。福井県のダンス普及指導員としても活動中。

CONTACT

お問い合わせ

講演会のご依頼、活動に関してや
その他ご相談など
お気軽にお問い合わせ
ください。

TEL.090-3762-6536 受付時間10:00-18:00 (水・日祝除く)