お問い合わせ 友だち追加するLINE

BLOG

ブログ
2025.09.13 MAYU日記

#22 子育ての正解不正解?

【子育ての正解不正解?】

 

 

昨日は、長男にとっては中学校生活最後、

次男にとっては中学校生活初の学校祭が始まりました!

 

まずは文化祭から。

来週は体育祭です。

 

あっっっっっっっと言う間の中学生。

 

私の中学校の思い出って、

部活のきついのなんのってってゆーのと、

(女子バスケ部が地獄の走り込みだった)

友達とのいざこざやモヤモヤ。

 

そんなもんよね?笑

 

 

でもすごく心も体も成長する3年間よね。

 

長男は生徒会副会長として、

なんか劇?に出ていて、

立派に犯人役努めてました笑

 

 

次男は学年発表の実行委員として、

これまた劇でたくさんのセリフを堂々とやっていて、

なんか感動してしまいました。

 

支援クラスに入るかどうかって心配していたけど、

私としては次男が毎日を楽しく自分らしく過ごせたらどんな通い方でもよかった。

 

 

でもこうして部活も入れて、

目標のために頑張れている姿は、

嬉しかったしこれからも見守ろうと思いました。

 

 

子育ての話を前回書かせていただいて、

とてもたくさんの反響をいただきました。

 

 

私は親友みたいな親子関係がいいなと思って息子たちと関わってきたけど、

それがこの子達にとって正解かはわからない。

でも今のところ、良好な関係性を気付けていると思うの。

悩んだことも、ぶつかったこともあったけど。

 

 

なんかね、

お母さん自身が「これがいい!」と信じてしてきた子育てが、

自分の子どもにとって当てはまるかは、わからないんです。

 

 

いろんな育児メソッドや、

自分が自分の親にしてもらってきた子育ての価値観や、

周りを見て比べて、

迷って何がいいのかわからなくなる時あると思うけど、

やってみるしかなくて。

 

 

その子がどんな反応をお母さんの前でしていて、

家族の前(家の中)ではなく、

外でどんな顔をしていてどんな態度でいるかが結構大切みたい。

 

お母さんみたいな大人になりたいって言われたら嬉しいよね☺️

 

 

2回連続で子育てのこと書いたんだけど、

たくさんの家庭で子育てのこと悩んでいることが改めてわかり、

私の子育てカウンセリングを受けてくださっているメンバーさんも

親子関係の改善ができてきているから、

また少しづつ私の経験と学んできたこと書きますね!

 

 

必要があればいつでも声かけてくださいね🤗

 

 

 

明日と明後日は久しぶりのOFF!!!!

 

子どもの送迎はあるけど、

お家の中の掃除と模様替えがたまにできる趣味なので二日間でやっていきます🎵

 

 

あああ楽しみ!!!

 

 

時間が余ったら、

ガチャガチャしにいこーっと笑

パワーパフガールズの。

 

 

ありがとう。

 

 

MAYU

AUTHOR
Author Image

MAYU / 子ども未来コンサルタント

福井市出身。幼少期からYOSAKOIやダンスを学び、中学3年生から高校3年生までアイドル活動を経験。
『スキンシップママ&ベビーヨガ』『キッズダンス』などを通じて子ども達の能力と人間力を高める教室を主宰。
総合心理カウンセラーとして、ママや子ども達の心の拠り所となることを目指す。福井県のダンス普及指導員としても活動中。

CONTACT

お問い合わせ

講演会のご依頼、活動に関してや
その他ご相談など
お気軽にお問い合わせ
ください。

TEL.090-3762-6536 受付時間10:00-18:00 (水・日祝除く)