お問い合わせ 友だち追加するLINE

BLOG

ブログ
2025.09.11 MAYU日記

#21 賛否両論あるかもしれません。。。

【賛否両論あるかもしれません。。。】

 

今日は母校である藤島中学校へいってきました。

 

ここ何ヶ月かは、

福井市の小中学校へ、

はぴねすダンス出前講座ではく

(7年前の国体の時は毎日いろんな学校へはぴねすダンスの指導で行かせていただきました!)

校長先生へご挨拶に伺っています。

 

現在の不登校の子たちの状況や、子どもたちへの講演会

・夢を目指せる子になるためには

・発達障がい理解

・自分を好きになると起こる奇跡

 

のご紹介に。

 

でもどの学校へ行っても大体お知り合いの先生だったり、

繋がったりして面白いです。

 

仲良くしてくださって本当にありがたい。

 

 

ちょっと賛否両論あるかもしれないことを書きます。

 

私も実体験者として書きます。

 

そして子育て総合心理カウンセラーとしての知識も含めて書きます。

 

 

子どもたちをこれまで約2万人見てきました。

 

もちろん深く関わった子たちもいれば、

1時間のダンス教室でチラッと関わった子も含めてですので、

全員としっかりお話ししたわけではありません。

 

 

でも、大体子どもの表情を見ればどんなことを思っているのか、

家庭環境はどうかなどわかるようになりました。

 

 

お母さんたちも子どもたちがとっても大切。

みんな我が子に幸せになってほしい。

 

その気持ちはとてもよくわかる。

私もそうです。

 

 

でもその気持ちが時に行きすぎたり、

少なかったりしているかもしれません。

 

 

子どもたちは非常によく母親の顔を見ています。

 

そして、とてもよくお母さんの性格を知っています。

 

お母さんを助けるために生まれてきてくれました。

お母さんに気づきを与えるために生まれてきてくれました。

 

 

子育ての環境が子どもの人格形成をしていきます。

 

私も色々反省すべき点があります。

 

 

子どもはお母さんの前と、

他人の前とで態度を変えることがあります。

 

私たちはその差をとてもよく目の当たりにします。

 

もちろん変わらない子もいます。

その子たちは大体あいさつもでき、

お友達を大切にし、

自分の意見も言えます。

 

 

何が言いたいかというと、

子どもたちに将来も今も幸せに楽しんで人生を生きて欲しいと思うなら、

まずはお母さんが自分の人生を楽しんで欲しい。

 

 

そして子どもたちの人生は自分の人生じゃないことを知ってほしい。

 

 

もっと信頼して、

もっと可愛がって、

もっと叱って、

もっと見てほしい。

 

 

辛い現状を抱えている子どもたちをたくさん見てきました。

 

 

どの子もみんな「お母さんには言わないで」と言います。

 

なぜでしょう。

 

お母さんが好きだからです。

 

 

でも自分の気持ちもある。

思い通りに生きられないこともある。

 

 

私も自分の親のこと、

息子たちのことで本当にたくさん思い当たることがあります。

 

 

みんな本当によく頑張ってる。

お母さんは本当にすごい。

 

だから頑張りすぎないで欲しいし、

結果その方が子どもたちの未来のためだと思うのです。

 

 

どの学校へ伺っても、

そんなことを感じます。

 

 

もちろんどれも正解でどれも不正解ですが、

私は本気で子どもたちに自分を信じて生きてほしい。

 

自分を信じられないと

相手を傷つけます。

 

自分を信じられないと

チャレンジができなくなります。

 

自分を信じられないと

笑顔が減ります。

 

 

 

高校の時、

私いついなくなれるかなって思って生きてた時がありました。

 

それも一つの経験だったけど、

あの頃の自分をぎゅーってしてあげたい。

 

 

あの頃の自分に未来は光るし、

世界は広いって伝えたい。

 

 

それができないから、

今私は目の前の子どもたち、

そのお母さんたちに、

同じ言葉を伝えています。

 

みんな自分というかけがえのない存在を、

喜ばせるために生きて欲しいなと思っています。

 

 

 

 

と、

また熱くなりましたが、

明日は息子の中学校最後の文化祭です。

 

 

長男は生徒会副会長として、

次男は学年発表実行委員として、

それぞれ主人公?みたいなことをさせてもらえるみたいで。

 

ありがたいし、

やるって決めた子どもたちも誇らしく、

よく頑張ってるなって思う。

 

 

うまく行っても行かなくても、

その過程にバンザイです!

 

明日は朝息子たちに美味しいお弁当作って、

文化祭見に行こうと思います!!

 

 

楽しみ!!!!

 

 

 

ありがとう。

 

 

 

MAYU

AUTHOR
Author Image

MAYU / 子ども未来コンサルタント

福井市出身。幼少期からYOSAKOIやダンスを学び、中学3年生から高校3年生までアイドル活動を経験。
『スキンシップママ&ベビーヨガ』『キッズダンス』などを通じて子ども達の能力と人間力を高める教室を主宰。
総合心理カウンセラーとして、ママや子ども達の心の拠り所となることを目指す。福井県のダンス普及指導員としても活動中。

CONTACT

お問い合わせ

講演会のご依頼、活動に関してや
その他ご相談など
お気軽にお問い合わせ
ください。

TEL.090-3762-6536 受付時間10:00-18:00 (水・日祝除く)